HomeAircraftAircrafts IndexMissile > AIM-4


MIM-3 MGM-5
Index
Japan
Warship
Russia
  Engine 
Manufucturer Designation Name Remarks No./B
Hughes XF-98 Falcon 誘導式ロケット弾XGAR-1に改称
Hughes AIM-4A Falcon GAR-1A セミアクティブレーター誘導(SR) 4080
Hughes AIM-4A Falcon GAR-1D SR GAR-1の翼拡大 12000
Hughes AIM-4B Falcon GAR-2 赤外線誘導(IR) F-101Bにも搭載 10000
Hughes AIM-4C Falcon GAR-2A IR Bのシーカー強化 16000
Hughes AIM-4D Falcon GAR-2B IR 対戦闘機ミサイル 13500
Hughes AIM-4E Super Falcon GAR-3 SR 飛翔距離、ストレーキ延長 300
Hughes AIM-4F Super Falcon GAR-3A SR Eのモーター、ECM改良型 3400
Hughes AIM-4G Super Falcon GAR-4A FのIR型 2700
Hughes XAIM-4H Super Falcon AIM-4Dの近接信管搭載型 開発中止 25
ミサイル
Missile
MGM-1
  RIM-2
MIM-3
AIM-4
MGM-5
RGM-6
AIM-7
RIM-8
AIM-9
CIM-10
PGM-11
AGM-12
MGM-13
MIM-14
RGM-15
CGM-16
PGM-17
MGM-18
PGM-19
ADM-20
MIM-23
RIM-24
MGM-25
AIM-26
UGM-27
AGM-28
MGM-29
LGM-30
MGM-31
MQM-33
AQM-34
AQM-35
MQM-36
AQM-37
AQM-38
MQM-40
AQM-41
MQM-42
FIM-43
UUM-44
AGM-45
AGM-48
LIM-49
RIM-50
  MGM-51
  MGM-52
AGM-53
AIM-54
MQM-57
AQM-60
MQM-61
AGM-62
AGM-65
AGM-69
LEM-70
BGM-71
MIM-72
UGM-73
MQM-74
AGM-76
AGM-78
AQM-81
AGM-83
AGM-84
AGM-86
AGM-88
AQM-91
FIM-92
GQM-93
GQM-94
AIM-95
UGM-96
LIM-99
PQM-102
MIM-104
MQM-105
MQM-107
BGM-109
BGM-110
AGM-112
AGM-114
MIM-115
RIM-116
FQM-117
LGM-118
AIM-120
CQM-121
AGM-122
AGM-123
AGM-124
BQM-126
AQM-127
AGM-129
AGM-130
AGM-131
ASM-135
AGM-136
AGM-137
RUM-139
AGM-140
AGM-142
MQM-143
MIM-146
BQM-147
FGM-148
AIM-152
AGM-154
RIM-156
AGM-158
ADM-160
RIM-161
BQM-167


 Falconは世界初の実用化空対空ミサイルで、1946年にHugesが選音速空対空ミサイルMX898の契約を空軍と結んだのが始まりである。1947年にはDragonfly計画MX904のもと爆撃機用自衛超音速ミサイルAAM-A-2となったが、1949年にはF-89,F-102用爆撃機迎撃ミサイルとなった。当時ミサイルの定義はまだ固まっておらず、無人の飛行機との理由からミサイルは航空機として扱われ、1951年に対空ミサイルは戦闘機(対地ミサイルは爆撃機)のカテゴリーに分類されることとなりXF-98と改称され1954年に1号機が完成したが、1955年には誘導ロケットとしてXGAR-1と改称、1962年にミサイルのカテゴリーが創設されると最終的にこれらはAIM-4となった。

 AIM-4の特徴はセミアクティブレーダーと赤外線の誘導タイプがあることで、両者を搭載することであらゆる条件で少しでも命中率を上げようという試みであった。1958年には固体推進薬の改良により飛翔距離を延長、ストレーキを長くしたしたAIM-4E Super Falconが就役し、更に1959年に能力アップした最終型F/Gが完成し、F-106に搭載されて同機が退役する1980年代まで使用された。

 多くの派生型の中でAIM-4Dだけは対戦闘機用として1963年に開発され、F-4Dに搭載されてベトナム戦争で使用されたものの、元々AIM-4は鈍足の爆撃機を迎撃するためのものだったため完全に期待外れに終わった。発射前の赤外線シーカーの冷却に5秒もかかるので発射準備完了するころには標的は逃げ去っており、また僅かな冷却用液体窒素を使い切ってしまうともはやただの重りにすぎなかった。更に近接信管が無かったため、確実に標的に命中しなければ破壊することができなかった。結局同戦争で敵機を撃墜したAIM-4Dは僅か5機であり、その有効性が疑問視され1969年からAIM-9と交代して退役をはじめ、1973年には完全に姿を消した。1970年からAIM-4Dに近接信管を搭載したXAIM-4Hの開発が始まったが、AIM-9が成功したことから1971年に開発中止となった。



AIM-4A (GAR-1A)
Wings Over the Rockies Museum
Denver,CO

GAR-1
White Sands Missile Range Museum
White Sands,NM

AIM-4A(GAR-1D)
USAF Armament Museum
Eglin AFB, FL

AIM-4
National Museum of the United States Air Force
Wright Patterson,OH

AIM-4
Hill Aerospace Museum
Hill AFB, UT
AIM-4D
New Mexico Museum of Space History
Alamogordo, NM

AIM-4D
National Museum of the United States Air Force
Wright Patterson,OH
AIM-4D
Museum of Aviation
Warner Robins AFB,GA

AIM-4F
Castle Air Museum
Atwater, CA
AIM-4F
National Museum of the United States Air Force
Wright Patterson,OH

AIM-4G
National Museum of the United States Air Force
Wright Patterson,OH
AIM-4G
Museum of Aviation
Warner Robins AFB,GA

AIM-4
Wings Over the Rockies Museum
Denver,CO

AIM-4
Wings Over the Rockies Museum
Denver,CO


AIM-4
Wings Over the Rockies Museum
Denver,CO

AIM-4
Wings Over the Rockies Museum
Denver,CO





Copyright(c) 2005 Dazaishouni All Rights Reserved.